■
キャプチャーのユーティリティーの悪い点で
挙げられるのがカップホルダー。
前後で大きさが違うって!?笑
これじゃ、コンビニでコーヒー買っても刺せないです.....
助手席の人も困ってしまいますね。
この辺はラテンクオリティなんでしょうか?笑
インターネットで、キャプチャーのオーナーさんのブログを
拝見していると便利グッズを発見したのでamazonで早速発注です。

ミラリード ツインドリンクホルダー ブラック 1つのホルダーを2個置きに変換 紙パックにも対応 汎用 DK14-06
- 出版社/メーカー: シックスフィーリング(Sixfeeling)
- 発売日: 2014/04/10
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
ヤフオクにこれが3倍近い値段で出品されていて、危うく入札しそうでした.....笑
装着してみたのですが、使い勝手もよさそうですね。
特に、デザイン的に雰囲気を損ねた感じもなくGOODだと思います。
もう一品発注したのが、こちら
![[Imotti] メガネクリップ付きカードホルダー ブラック マイクロファイバークロスセット K-183 [Imotti] メガネクリップ付きカードホルダー ブラック マイクロファイバークロスセット K-183](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61UyDJ-B3TL._SL160_.jpg)
[Imotti] メガネクリップ付きカードホルダー ブラック マイクロファイバークロスセット K-183
- 出版社/メーカー: Keicom
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
カード入れがないのがネックでした。
■
本日、ルノーキャプチャーが納車されました。
幸いなことに天候に恵まれて晴れでした。
朝、ディーラーまでの道をよくコルトと
走ったいつもの山坂道へ回り道をしていきました。
この走りも最後かと思うと感慨深いものがありますねぇ。
約束の時間よりちょっと早めにディーラーのルノーkit-R高前さんに到着。
担当のセールスさんに笑顔で出迎えていただきました。
そして、説明を受けいよいよ対面です。
グレードは5月に発表されたばかりのプレミアムです。
ボディーカラーのイヴォワール+ノワール エトワール Mの
色合いですがカタログで見るより実車のほうが綺麗ですね。
実車を使っての説明を受けた後に、コルトからの荷物を移動させ
並べて写真を撮影しました。
担当セールスさんに見送られ一路自宅へ帰宅。
せっかくなので、高速道路での走りを確認するため関越道へ。
3区間だけでしたが、高い高速巡行性でとても走りやすく感じました。
慣らし運転中なので思いっきり踏めないのがもどかしいですが......笑
しばらくは慣らし運転に徹したいと思いますが、
来週末は那須ロングライドに参加するので
その道中でのキャプチャーの走りが楽しみです♪
■
今回、車を入れ替えるにあたり
社会人のスタートからの相棒であるCOLTを降りることにしました。
思えば、ペーパードライバー状態で納車され
ビクビクしながら実家から神奈川、群馬間の就職に伴う
引っ越しで初陣を飾り.........
群馬に来てからはいろいろなところへドライブに出かけました。
ドライブの楽しさを教えてくれたのは間違いなくコルトでした。
友人と毎週のように群馬県だけに赤城山にドライブにもよく行ったなぁ(笑)
なんだかんだで中古で手元に来てから2年4か月で4万キロちょっと楽しい思い出を
たくさん作ってくれました。
パワーはないけど、そこそこトルクのあるエンジン。
そして、軽快なで反応の良いハンドリングは欧州で
ゴールデンステアリング賞を取ったのは伊達ではないと感じさせるものでした!
今日は、最後のドライブということで今まで足を踏み入れなかった
群馬の秘境上野村のスカイブリッジと上野ダムに行ってきました。
道中のワインディングでも軽快に反応するハンドリングいつも通り楽しいものでした。
今までありがとう!
次の車は近日公開予定です。
世間で流行りのSNS文化の波に乗り私もしばらくSNSのみで情報発信というか,個人的な事をつぶやく(今流行りの)をしていましたが,久しぶりのブログを再開したいなと思い更新してみました.
2年前の今頃は大学3年に上がるちょっと前だったと思うと時が経つスピードに驚くばかりです.
さて,私の近況を書きたいなとも思いましたがもう少し秘密にしておきますね.
迎春
ブログをご覧の皆様。
新年明けましておめでとうございます。
今年も、更新しないブログになりそうですがよろしくお願いします。
とりあえず、第一に健康であることを大事にしていきたいです。
そして、今年は人生のターニングポイントになるんではないかと思います。
日々、目標を持って一日一日を過ごしていけるように邁進していきたいです。
とりあえず、明日は中学の後輩が箱根を走るそうなので現地に応援しに行く予定です。
師走
我がブログをご覧くださっている皆様こんにちは。
今年も、気がつけば年も暮れ、12月です。
今年も、帰省は都合上できない親不幸者のSatoshiであります。
とりあえず、年末年始はバイトに明け暮れることになりそうです。
さて、話は変わり。
先日、ジャパン・カップを見に武蔵野の東京競馬場に行ってきました。
昨年も、ジャパン・カップを見に行きましたが今年は昨年より人は多かったように思います。
もみくちゃになりながらも、正面スタンドで見ていましたが歓声がすごかったです。
そして、ファンファーレが始まる前の場内の高鳴り。
G1の雰囲気はこうだから現地観戦はたまらない(笑)
まぁ、結果の方はブエナの降着に泣きましたが。
それでは。
サリュ。